この記事では「1泊2日で初めて小豆島を観光するけど、何処がおススメか分からない」を解決します。
内容は
- 6時間で回る観光モデルコース
- 立地もコスパも良いオススメの宿
- 参考)関西から小豆島までのアクセス
です。
関西在住の友人が「1泊2日しか休みが取れへんけど、離島でのんびりしたい」と無茶振りしてきたので、きっちり観光の計画を組んで小豆島へ行ってきました。
6時間で主な観光スポットを回り、ホテルでくつろぐ旅です。
小豆島を6時間で観光する1泊2日の旅
6時間で回る観光モデルコース
小豆島の主な観光地は以下A〜Dの4つです。
事前に観光ガイドを見る、宿泊するホテルのスタッフへ電話で聞いて、必ず行った方が良い観光地を決めました。
A.寒霞渓
B.エンジェルロード
C.オリーブ園
D.二十四の瞳村
A.寒霞渓(かんかけい)

標高612mから小豆島を一望することができる小豆島の絶景スポットです。(小豆島の人イチオシの観光スポット)
お土産屋さんやレストランなども充実しており、車やロープウェイで頂上までアクセスできることから観光で行くにはもってこいの場所です。
●お土産屋さんの入口
●ロープウェイ乗り場
福田港からだと車で30分くらいで寒霞渓に到着することができます。
道中には土木学会で最優秀デザイン賞を受賞した内海ダムがあります。
ダムの上を歩けるようになっていて黒部ダムっぽいです。大きくて圧倒されます。
B.エンジェルロード

干潮時のみ写真奥の島へ渡れるようになります。
水面が低くなるため、通り道が現れ、満潮時は水面が高くなり、通り道が消えます。(砂洲)
カップル御用達の”恋人の聖地”となっており、恋人同士、夫婦にはおススメです。(展望台に上がると”恋人の聖地の金色プレートがあります。
✔︎参考)なお、エンジェルロード自体は絶景スポットとなっており行く価値がありますが、近くにある小豆島ラーメン屋もおススメです。
●小豆島ラーメンHISHIO
地元で漁れるカタクチイワシと地元産の醤油ベースの濃厚魚介スープです。
小豆島特産のオリーブに漬け込んだ特製のもろみがコクを出していて美味しいです。
●特製HISHIOラーメン
そして、替え玉は何度でも無料と大食いでもコスパ良しです。
C.オリーブ園

小豆島で買い物するならオリーブ園が一番です。小豆島特産のオリーブを使った商品が沢山売っています。
オリーブ石鹸やシャンプーなどのアメニティーやらオリーブ素麺、スープなどの食品まで、ここで生産しています。
園内では買い物はもちろん、オリーブオイルを使ったアイテムを作る体験コーナーまであります。(詳しくはオリーブ園のHP)
また、オリーブ園には魔女の宅急便のロケセットがあります。映画中でキキが働く「グーチョキパン屋」のロケセットです。
●ギリシャ風車出典:小豆島旅ナビHP:https://shodoshima.or.jp/
ジブリ好きでなくても景色が綺麗なので、行く価値ありです。
✔︎拡大しないと見にくいですが、下の画像の右の方に小さな字でギリシャ風車の場所が載ってます。

D.二十四の瞳村

映画「二十四の瞳」のロケ村がほぼそのままの状態で残っています。

映画を知らなくても、お土産屋で買い物したり、海辺で遊んだりと色々楽しめます。
おじさん二人組でも楽しめましたが、特にカップルや家族連れには、おススメです。
4つの観光地スポットを回るのに、かかった時間はちょうど6時間でした。
小豆島は10km×20km程度の島なので、行き先さえ事前に決めておけば一日で十分観光することができます。
以下では観光にも便利でコスパにも優れたイチオシの宿を紹介します。
立地もコスパも良いオススメの宿
小豆島観光するなら「ベイリゾートホテル小豆島」が立地、観光スポットへのアクセスの面でイチオシです。
小豆島は島の南側の方に観光スポットが集中していますが、ベイリゾートホテル小豆島も島の南側にあるため観光しやすいです。
ベイリゾートホテル小豆島の良い点を以下で紹介します。
レンタカーの貸し出しがある
小豆島で観光するなら車は必須ですが、このホテルではレンタカーを貸し出ししています。
福田港でもレンタカーの貸し出しはありますが、ホテルで借りることをおススメします。
理由は「観光に必要な時間だけ借りられる」ので、レンタル料が安く済むからです。
福田港で借りた場合、翌日に福田港でレンタカーを返却する必要があり、一泊分の料金が発生します。
ホテルで借りて6時間で小豆島を回る場合、6時間6700円(免責、税金、ガソリン代込)のプランがおススメです。
港⇄ホテルの送迎がある
小豆島の港「福田港」からホテルまで以下の条件でホテルの無料送迎サービスがあります。
- 11:25または15:15福田港着限定
- 前日までにホテルに連絡を入れる
✔︎一日で観光スポットを回る場合、福田港11:25着がおススメ。姫路港9:45発→福田港11:25着のフェリーに乗れば、観光スポットを全部回っても余裕で晩御飯前にホテルへ到着できます。
設備が綺麗/充実している
ホテル自体は若干年季入ってる感がありますが、リノベーションしており、全室オーシャンビューで景色も綺麗です。
●部屋の写真
リゾートホテルだけあって温泉、プール、お土産屋などの設備も充実しています。
●シャンプーを選べるシャンプーバー
●貸切露天風呂ベイリゾートホテル小豆島:https://bayresort-shodoshima.jp/spa/
食事は量重視のバイキングと質重視の会席料理が選べます。バイキングを選択しましたが、鮮度の高い地魚や野菜を使っていて質も高かったです。
価格は一人2万円程度でしたが、以下の条件を考えると安いと思います。
- 観光するのに立地が良い
- レンタカーを借りられる
- 送迎付き
- 二食付き
- 40平米オーシャンツイン(バストイレ付)
- 宿泊日がお盆の土日
初めて小豆島へ行きましたが、行って良かったです。
食事も美味しく、自然がいっぱい、人で混み合っていない、関西から3時間でアクセスできる離島は無いからです。
最後に関西からどうやってアクセスするのか、簡単に紹介します。
参考)関西から小豆島へのアクセス

小豆島は兵庫県の姫路の南西60kmにあります。
遠そうと思うかもしれませんが、大阪から電車とフェリーで3時間でアクセスすることができ、一泊二日の旅行でも全然行けます。
行き方は次の3ステップです。
- JR新快速(JR大阪→JR姫路)
料金:1490円
時間:1時間2分*オススメの乗車時間:7:45分大阪発新快速→8:49姫路着
- バス(JR姫路→姫路港)
料金:270円
時間:20分
*JR姫路駅の北口から姫路港へのバスが出ています。乗り場周辺(奥に茶色いバスが停まっているところが乗り場)↓↓↓
*オススメの乗車時間:9:00姫路発→9:20姫路港着
- フェリー(姫路港→福田港(小豆島))
料金:1440円
時間:1時間40分
*姫路港⇆福田港かつ滞在期間が14日以内なら、必ず往復で切符を買いましょう、10%割引になります。
*オススメの乗船時間:9:45分姫路港発→11:25分福田港着
フェリーでは、
- 売店(たこ焼きやうどん、おにぎり、お菓子、飲み物)
- 綺麗なトイレ
- 喫煙所
が完備されており、過ごしやすい環境です。
●船内の様子
スマホも電波あります。(au,docomo,Softbankで確認)
大阪〜姫路港までの時間と料金:
- 時間:3時間2分
- 料金:3200円
以上、小豆島を6時間で回るモデルコースでした。以下の参考記事のリンク先では、香川県のその他の観光スポットを紹介しています。
●参考)香川の観光スポットやグルメを紹介⇒香川の観光記事まとめ
コメントを残す