よく宿泊費を旅行サイト毎に比較して、一番安い宿を教えてくれるサービスがありますよね。
便利なんですけど、ひとつだけ残念なことがあります。それは、確かに宿泊費の比較はしてくれるが、クーポンを使った場合の宿代同士で比較してくれるサービスが無いことです。
例えば、
- 宿泊予約サイトA:宿Aの宿泊料金1万円
- 宿泊予約サイトB:宿Aの宿泊料金1万1千円
宿Aに泊まる場合、宿泊予約サイトAで予約した方がお得に見えますし、料金比較サイトで安く表示されるのは宿Aです。
しかし、よくよく調べてみると宿泊予約サイトBでは宿泊料金20%オフのクーポンがあり、実は宿Bへ8800円で宿泊できることがあります。
こうした見逃しを防げば、旅行の費用を節約することができます。宿泊プランに差が無ければ安いに越したことはありません。
宿泊料金比較サイトと、クーポンの情報が組み合わされれば高い確率で最安値の宿泊が可能となります。
クーポン付きで比較!宿泊費が安くなる予約サイトはここだ!
宿泊
●宿公式
最近、宿の公式サイトが一番安い宿もあります。理由は旅行会社にマージン取られると、宿の売り上げが減ってしまうため、宿泊料金を下げている場合です。
一方、宿の部屋の予約を旅行会社に取られていると、宿の公式サイトでは満室なのに、旅行会社のサイトでは空いているという変な現象が起きることがあります。
まずは、宿の公式サイトで旅行に行きたい日程と料金を見た上で、次に旅行会社のサイトを見て、旅行会社が発行しているクーポンを使った場合とどちらが安いのか比較します。
場合によっては、旅行会社が登録者を増やすために、ありえないほど高い割引率のクーポンを発行していることもありますので、必ずクーポンと合わせてチェックしましょう。
国内に強い
高級な宿に強い
●Relux
平均単価は高いが、その分割引率が大きく、高級な宿を安価に取るのに向いています。 またauの子会社で、auユーザーは宿泊料金が5〜50%割引になるサービスがあります。

auユーザーで無くても、初回ユーザーは招待特典で5000円引きがあるので、非常にお得度が高い宿泊予約サイトです。(招待特典は利用料金に関わらず利用可能)
【5000円オフ紹介コード】 →IP_B6O5O
●一休.com

あなたの旅行先でピンポイントにタイムセールをやっているなら、Reluxよりも安くなることがあります。
お手頃価格な宿に強い
●ゆこゆこ

●らくだ倶楽部
1500以上の高級宿を掲載している宿泊予約サイトで、らくだ倶楽部限定掲載の宿もあります。
沖縄、岡山、愛媛、香川の4県に特化した旅行会社です。上記4県に旅行する予定があれば、利用する価値ありです。
海外に強い
●agoda
世界で200万件以上のの宿を取り扱っている大手です。
●Hotels.com
10泊利用すると、利用料金合計の10%が宿泊料金として還元されるのが特徴です。
「現地の人から借りる家」をコンセプトにしている宿泊予約サービスです。大人数で旅行したり、コテージを借りたい場合に便利です。
宿+交通
●じゃらん
楽天トラベルには登録宿泊施設数では劣りますが、温泉宿の掲載数が多く、ポイントバックも2%あるのが特徴です。
宿だけでなくレンタカーなら「じゃらんレンタカー」、電車なら「赤い風船」で大きな割引があることがあります。
また、「ふるさと割」といって地域限定で大きな割引がある場合もあります。
yahooが運営している宿と交通の予約サービスです。プレミアム会員になると、宿泊料金が10%以上安くなることもありますが、会費が月額462円かかります。
国内の登録宿泊施設数が33000万と、日本で一番提携している宿が多い宿+交通予約サービスです。楽天会員には、楽天スーパーポイントを利用料の1%バックされます。
日本で売り上げナンバーワンの宿+交通予約サービスです。少し高いですが、サービスは抜群で安心できます。
●るるぶ
「特集」が優れた宿+交通予約サービスです。「何処かの海に行きたい」、「何処か綺麗な夜景が見たい」など、何処に行きたいと決まってないときに便利です。
●日本旅行
JR+宿泊セットプランの「赤い風船」が、非常におトクです。新大阪と博多の往復新幹線と宿が付いて18000円と破格のサービスをしていることもあります。

NTTドコモが経営している旅行会社です。dポイントを利用して宿泊料金に充てられる他、宿泊料金の数%をdポイントで還元するポイントバックを行なっています。ドコモユーザーには利用するメリットが大きいかもしれません。
就職、転職の情報を提供しているマイナビが経営している旅行会社です。初回登録で1000円オフなどなら特典の他、ポイントサイト経由で予約すると3%のポイントバックが受けれるのが特徴です。
航空会社のANAが運営している旅行プランです。旅を作れるというコンセプトで、特に航空券+宿のセットプランに強みがあります。
飛行機を使って移動した場合、区間マイルの50%が積算されたり、既に持っているマイルを宿泊代金に充てることができたりと、航空会社ならではのサービスがあります。
高速、夜行バス会社のWILLERが運営している旅行プランです。バス会社だけあって、バスでの移動+宿に特化したプランが多いです。
宿もビジネスホテルと、価格を意識したものが多く、例えば東京⇆京都ではバス料金+宿代で1万5千円のプランなどもあります。
海外に強い
●阪急交通社
国内旅行はもちろん、海外旅行も飛びきり安い旅行会社です。はっきり言って、旅行パックで予約するなら「宿+交通」で一番オススメします。なんで、こんな安い価格で出せるのか謎なプランがあります。
hotels.comの親会社です。宿だけでなく、交通も扱っており、その安さには定評があります。特にVIZA AMEX JCB EPOSなど、クレジットカードの利用で割引となるサービスがあるのも特徴です。
旅行直前までキャンセル料がかからないものがあったりと使い勝手は良いです。
ただ平均して安い分、「めちゃくちゃ安い」プランが少ないのも実際です。
●booking.com
世界最大規模の旅行手配サービスです。世界でbooking.comに登録されている宿泊施設は、なんと約3000万件もあります。
また、料金も格安で「差額保証」といって他社よりも高ければその分返金するサービスを行っています。
一方、クーポンは会員限定の者が多いため、初回利用の場合は特典が受けにくいのが難点です。
●Trip.com
中国上海に拠点を構える旅行会社で、「とにかく安い」のが特徴です。
予約の間違えや、プランの変更など、「予約後に何かしらの変更を加えることが必要な場合」には対応がめんどくさくなることがあるようです。日系企業でない分、仕方ないことかもしれません。
●東武トップツアーズ
●ベストリザーブ(宿プラザ)
●名鉄観光
●近畿日本ツーリスト
●アップルワールド
コメントを残す