旅行で1番お金がかかっているのは移動費である場合って実は多いんです。
宿泊費のように一括で払う場合と違って、移動費は旅行先までの移動、現地に着いてからの移動など小まめに払うので気付きにくいです。
実は東京や名古屋、大阪、福岡のような大きな都市では観光客向けに移動費を抑えるお得なチケットを格安で提供しているのですが、まだまだ知名度が低い。
なんでみんな使わないんだろう?と思っていましたが、思い切って紹介します!
福岡県で使える、お得な乗車券や観光チケットとは
福岡県といっても広く、大きく6つの地方に分類すると、お得なチケットは合計29種類もあります。
- 福岡市:5種類
- 柳川・大牟田:5種類
- 太宰府・筑紫野:7種類
- 久留米・甘木:5種類
- 北九州・宗像:6種類
- 筑豊・篠栗:1種類
全ては紹介しませんが、都市圏でしかもお得なチケットについて纏めて紹介します。いずれも福岡を起点としたアクセスを考慮したチケットです。
福岡市
福岡市営地下鉄1日乗車券:620円
地下鉄全線(空港線・箱崎線・七隈線)に何回でも乗車可能となるチケットで福岡タワー、福岡市美術館、大濠公園などへのアクセスに便利です。(福岡市地下鉄HP)
●中洲への移動にも利用可能
写真提供:福岡市
地下鉄線内(姪浜~福岡空港・貝塚間、橋本~天神南間)の区間であれば自由に利用でき、地下鉄各駅で購入することができます。
福岡空港や博多から2,3箇所観光する場合にメリットを発揮するチケットです。
●利用例
・福岡空港⇄天神

・天神⇄博多

福岡空港や博多に着いて、天神や中洲など市内を移動するつもりなら、とてもお得です。
マリンワールド海の中道切符(2770円)
往復JR券と「マリンワールド海の中道」入館券のセットです。通常、「マリンワールド海の中道」入館券は2350円、博多往復は960円なので840円お得です。(JR九州HP)
●マリンワールド
写真提供:福岡市
柳川・大牟田市
-
世界遺産大牟田散策きっぷ(天神からだと2940円)
以下3つの特典が付いた切符です。
1.西鉄電車往復乗車券(出発駅⇄大牟田駅)
2.大牟田観光プラザ・飲食店舗・タクシーで利用可能な1500円分の利用券
3.特典クーポン券(大牟田市動物園・石炭産業科学館・三池カルタ・歴史資料館で利用可能)(西日本鉄道HP)
通常、天神⇄大牟田の西鉄電車往復乗車券は2080円、大牟田で使える利用券は1500円、世界遺産大牟田散策切符には合計3580円分の価値があります。
●天神⇄大牟田の往復乗車料金

販売価格との差し引き640円がお得で、しかも大牟田市動物園・石炭産業科学館・三池カルタ・歴史資料館が割引になるクーポンも付いており、大牟田観光するならお得です。
天神⇄大牟田間を結ぶ、西鉄大牟田線の駅で購入することができます。有効期間も2日間あるため、大牟田に行き一泊してから翌日帰る場合にも利用可能です。
-
太宰府・筑紫野
-
太宰府散策きっぷ「まほろば号」1日フリー乗車券(300円)
-
太宰府市内各地を巡る「まほろば号」が1日フリーで乗車できる切符です。特典として、太宰府天満宮宝物殿や菅公歴史館、観世音寺宝物庫の団体割引料金で利用できます。(太宰府市HP)
-
まほろば号の運賃は太宰府市内であれば100円均一です。太宰府市内でバスを3回以上乗るなら購入した方が確実にお得です。
-
特典の団体割引を利用すると太宰府天満宮宝物殿は(400円→300円)菅公歴史館(200円→150円)、観世音寺宝物庫(500円→400円)で入館できます。
●太宰府天満宮
写真提供:太宰府市
久留米・甘木
-
キリンガーデンクーポン(天神から1400円)
西鉄福岡天神駅からキリンガーデンがある文化センター前までの往復乗車券と、
■レストランキリンビアファーム・お食事割引券
■筑前町立大刀洗平和記念館入館割引
■太刀洗レトロステーション入館割引
がセットになった割引切符です。(甘木鉄道を育てる会)
通常、西鉄福岡天神駅から文化センターまでの運賃は1620円なので、運賃の割引だけでも220円お得ですが、キリンガーデンや太刀洗平和記念館、太刀洗レトロステーションなどへ立ち寄る場合は、割引されるので、更にお得になります。
コメントを残す