京都といえば今昔ともに有名な観光地ですが、まだまだ知られていないグルメスポットがあります。
ゆうぼんは地元が京都なので、穴場なグルメスポットに詳しいです。
居酒屋、カフェ、ラーメンといったグルメにも詳しいですが、今回はめちゃ美味い定食屋さんを紹介します。
その定食屋は内装は綺麗ではないし、メニューが2種類しかありませんので、オシャレでは無いです。ただ、美味いサバの味噌煮があるだけですw
京都に来たら食べるべき逸品!めちゃうまなサバ煮定食
めちゃうまなサバ煮定食とは
煮込みが神過ぎて、味は中までしっかり染み込み、色がもはや鯖の色をしていない。

しかも、骨の存在を忘れるほど良く煮込まれているのが特徴です。
食べ終わると、皿の上には何も残らない鯖定食です。骨まで食べれるだけでは無く、恐らくみりんと醤油ベースでしっかりと味が染み込みながらも、くどく無くエンドレスでご飯が進みます。

40年間継ぎ足しで作られたタレで鯖を3日間煮込んでいるからこそ、できる味わいです。
鯖煮定食では鯖煮、ご飯、味噌汁、漬物がセットになっていますが、ご飯と味噌汁は1.5人前くらいあり、普通の成人男性なら丁度お腹いっぱいになるくらいの分量です。

鯖が余る、ご飯が余ることがないように設計された素晴らしいセットです。
唯一残念なのが営業時間が非常に短いことです。水曜定休日で、他は11:00〜14:00までの営業なので、ランチタイムを狙ってしか食べられません。
今井食堂とは

京都市の北の果て、上賀茂神社の傍にある定食屋さんです。
アクセスはバスがオススメです、京都駅からだと、バス9番で上賀茂御園橋、46番なら上賀茂神社前で降りると乗り換えせずに行けて楽です。
元はうどん屋さんだったのですが、近くに京都産業大学ができたことから約40年前にサバ煮定食を始めたそうです。
数年前にリフォームされたのですが、昔ながらの定食屋の雰囲気を残したいい塩梅です。カウンター席のみの作りも定食屋ぽくて好感触です。
元ヤクルトの古田も通っていたお店で、今でも古田の出身校である立命館出身のプロ野球選手が通うお店です。店内にはサイン色紙が飾られています↓↓↓
ちなみに持ち帰りメニューで鯖煮をテイクアウトできますが、持ち帰りの場合も中で食べる人と同じ列に並んで待つ必要があります。
ゆうぼんが高校生の頃から通っているお店ですが、持ち帰りの人も並ばなくてはならないことを知らず、怒られている人もいるので注意です。
【ちょっとお手伝い】
京都でご飯屋さんを探してるけど、他にオススメない?という方はコメント欄か、お問い合わせフォームから連絡くれれば先着5名限定で簡単ですが、紹介します。ジャンルは問いませんがフレンチは、そこまで詳しくないです。
●全国版の記事
たびすぽホームページから
●京都のまとめ記事
コメントを残す