この記事では「大阪市内から大阪の空港へ最もコスパ良く移動する方法」を紹介します。
内容は
- 伊丹空港はバスがコスパ良し
- 関西空港は普通電車がコスパ良し
です。
大阪は空港が2つあるため、路線によって使い分ける必要があります。
旅行や仕事で、何十回も空港を利用した結果、それぞれの空港へ最もコスパ良く移動する方法に行きつきました。
大阪市内から関空や伊丹空港へコスパ良く移動する方法を紹介します。
大阪から伊丹空港や関西空港へ最もコスパ良く移動する方法!
大阪市内から伊丹空港または関空へアクセスする場合、主な問題は、
- 伊丹空港への移動は経路が複雑
- 関空への移動は料金が高い
です。
以下で、それぞれの問題を解決するコスパの良い方法を紹介します。
大阪市内⇔伊丹空港

車を除き、大阪市内から伊丹空港へアクセスする手段には電車とバスがあります。
大阪の「北」でも「南」でも、大阪市内から伊丹空港行きは、バスが最もコスパの良い移動手段です。
「北」は大阪駅周辺にあるホテル阪神、ハービス大阪、新阪急ホテル、大阪マルビル前から伊丹空港へ直行するバスが出ています。
料金はいずれも650円、所要時間は約35分です。

新大阪駅からは510円、所要時間20分で伊丹空港に到着します。
新大阪駅バス乗り場:西中島南方の方面にある
「南」は難波駅からバスが伊丹空港へ直行するバスが出ています。
高速道路を使うため、大阪駅から向かうよりも短い時間で伊丹空港へ到着します。(料金:650円、所要時間:25分)

伊丹空港はANA(南)とJAL(北)の2つのバス降り場があります。ANA→ JALの順に停まるので降り間違いには注意。

参考)電車は大阪駅からであれば、料金は安い(430円)ですが、乗り換えなどがめんどくさく、おススメできません。

加えて、伊丹空港の電車の駅から飛行機のチェックインカウンターまで10分以上歩く必要があります。
バスの場合はチェックカウンターの目の前で降りられます。
大阪市内⇔関空
関空の場合もバスと電車でアクセス可能ですが、伊丹空港と違って電車がおススメ。
運賃、時間ともに電車の方がコスパに優れています。
電車の中でも「特急はるか」「関空快速」「御堂筋線→南海鉄道」など様々な行き方がありますが「関空快速(JR)」が一番コスパが良いです。

大阪駅から乗車する場合、乗り換え無しで運賃は1210円、移動時間は約1時間です。
「特急はるか」は乗り換えは無いが、割引を使っても料金が「関空快速」の倍ほどかかります。
一方で、「御堂筋→南海鉄道」の連絡切符(割引)を使えば運賃は1020円(大阪、新大阪)と安く、移動時間も1時間ですが、難波での乗り換えがめんどくさいです。
バスは1600円する上に「関空快速」よりも時間がかかると良いこと無しです。(バスの時刻表はコチラ(リムジンバス))
以上「大阪から伊丹空港や関西空港へ最もコスパ良く移動する方法!」でした。
その他の大阪の観光スポットやグルメは以下の記事に纏めています。
⇒参考)大阪の観光記事まとめ
コメントを残す