この記事では「高知市内で1日過ごす、をテーマにオススメのグルメ、観光スポット、宿泊施設を合計15カ所厳選」して紹介します。
内容は
- グルメ5選
- ひろめ市場(おススメ「やいろ亭」)
- バールバッフォーネ
- 安兵衛(屋台)
- 芋屋金次郎
- コミベーカリー
- 観光スポット5選
- はりまや橋
- 桂浜
- 日曜市
- 土佐の里agri colleto
- 「大型」蔦屋書店
- 宿泊施設5選
- コンフォートホテル高知
- リッチモンドホテル高知
- 西鉄イン高知はりまや橋
- ザ クラウンパレス新阪急高知
- 城西館
グルメは予約が不要で比較的安価なお店を選んでいます。(座(いざり)屋や黒尊は入れていません)
観光スポットはアクセスが便利、または買い物ができる場所を選んでいます。
宿泊施設は実際に宿泊してコスパが良かったホテルと、高知で最も高級な宿を選んでいます。
妻の実家が高知なので何度も帰省する内に、市内のグルメや観光スポット、宿泊施設を把握できるようになりました。
高知では、飲んだくれるしかないと思われがちですが、色々見所があるんです。それぞれを以下で詳しく紹介します。
高知市民が選んだ高知の観光おススメ15選!【市内編】
グルメ、観光スポット、宿泊施設の順に紹介していきます。
まずは、高知市民が選んだオススメのグルメを5つ紹介します。
グルメ5選
居酒屋(1~3)、ご当地名物が食べられるお店(4〜5)を紹介します。
1.ひろめ市場

高知に行くなら「ひろめ市場」は絶対外せません。帰省の際は必ず行ってますが、何度行っても飽きない場所の一つです。
ひろめ市場は、 「お城下広場」や「龍馬通り」など7ブロックからなり、鮮魚店や精肉店、飲食店などが集まっています。
市場内の至る所にテーブルと椅子が並べられていて、それぞれ自分の好きなものを、好きなお店で買ってきて、持ち寄って食べるスタイルです。
6人掛けテーブルが多く、相席前提なので個人的には地元の人や旅行者と話しながら食べ飲みするのが醍醐味です。
同志社大学の教授から、京大生まで幅広い年齢層で知り合いになりました。

食事は「やいろ亭」のカツオのわら焼き(塩、ニンニク、わさび)、ひろめ揚げが最高。カツオのわら焼きの炙りたては高知でしか食べたことが無く、至高の一品です。

カツオのわら焼きを食べるなら夏~秋がおススメ。(旬)春、冬も食べましたが脂の乗りが全然違う。
お酒は、作れる数が少なくて高知県外には出回っていないプレミアム日本酒「桂月」がおススメ。軽めのワインみたいにスッと入っていきます。

高知に着いたら、初日の夜はひろめ市場一択です。(昼間も営業してます)
2.バールバッフォーネ

カーサ・ブルータスという雑誌で日本一美味しいと紹介された「ジェノベーゼ」が有名なイタリアン。
ひろめ市場から歩いて5分、蓮池町にある 好立地のため、金・土・祝の前日19~22時くらいまでは混んでいます。⇒予約可能(TEL:088-822-3884)
予約していない場合でも、22時以降であれば比較的空いてます。
管理人は、ひろめ市場で飲んだ後の2件目として利用することが多いです。
ジェノーゼ以外も美味しく、特に日替わりのフレッシュチーズ盛り合わせが美味しいです。(人気メニューだそうです)
高知でイタリアンを食べるなら「バール・バッフォーネ」が一番です。

バールバッフォーネは以下の記事で詳しく紹介しています。
⇒高知最高のイタリアン「バールバッフォーネ」で人気メニューを食べてきた!
3.安兵衛(屋台の方)

カリカリの焼き餃子が人気の屋台です。油たっぷりをたっぷりと回した鉄板で焼いた餃子は半分揚げ餃子になっています。
アツアツでカリッと揚がった皮にかぶりつくと肉汁が溢れ出てきます。餡は細かくミンチされており、飲み物みたいです。
プロ野球のキャンプで高知を訪れていた選手が屋台安兵衛の餃子を食べたところ、美味しくて人気になっていったそうです。

パーキングで屋台しているので、雨が降っても大丈夫。高知駅からひろめ市場へ向かう途中にあり、立地も良いです。
ひろめ市場、バールバッフォーネと並んで、おススメしたいグルメです。
4.芋屋金次郎(高知が本店)

揚げたてカリカリ、甘じょっぱい味付けが癖になる、リピーター続出の芋けんぴ屋です。
東京の日本橋や大阪のグランフロントにも出店していますが、売り切れ状態です。


現在、芋屋金次郎は全国的に有名になっていますが、これから高知県内で有名になりつつあるのは「田野屋塩二郎」。

機械を使わず職人が手で塩を天日で干しています。トリュフに1年漬けた塩は100万円/kgです。
⇒参考)元サーファーが始めた田野屋塩二郎
5.コミベーカリー

チーズケーキが美味い。高知県内限定でファミリマートでも取り扱いがありますが、本店で焼き立てを食べるのが一番。
本店は、はりまや橋の東へ1kmくらいのところにあります。(本店のホームページはこちら)
上記のホームページからネットでお取り寄せ可能。これから全国的に人気が出てきそうなベーカリーです。
キリが悪いので、ランキングから外しましたが、その他のオススメのグルメはコチラ。
⇒参考)【グルメ】高知で19種のスパイスを焙煎スープカレー「ニコット」を食べてきた!
観光スポット5選
1〜3番目は有名な観光スポット、4〜5番目は観光客には無名ですが、地元県民に愛されているスポットです。
特に4〜5番目は地元価格で、お土産を購入できたり、ご当地グルメも食べられます。観光目的なら必ず行った方がいいです。
1.はりまや橋

「日本三大がっかり名所」として有名です。グーグルマップ で探さないと、何処にあるか分からないほど小さな橋です。
わざわざ見る価値は「無い」ですが、ひろめ市場の近くにあるため、ついでに見に行けば良いと思います。
ガッカリする気持ちを楽しむ場所だと思います。
2.桂浜

高知市の海側(南側)にある広大な砂浜です。松林とベタ凪の太平洋が映えます。


また、桂浜は坂本龍馬の銅像や記念館、ショップが充実していることでも有名です。カップルや家族連れなどの観光客が多いです。
3.日曜市

名物「芋天」や、名産品のミョウガ、生姜、小夏などの高知の名産品を信じられないくらい安く購入できます。

4〜5月ごろに行けば高知産の梅が安価に手に入ります。(500円/1kgくらい)
毎週日曜限定で、ひろめ市場のそばの通りの一部を歩行者天国にして開催されています。
営業時間は店によってまちまちですが、大体朝6時から開店、15時閉店が多いです。
閉店間際になると、在庫処分で商品の価格が半額になることもあるので、安く買いたいなら閉店間際に行った方が良いです。
4.土佐の里とagri colleto
土佐の里とagri colletoは隣接する商業施設です。
土佐の里
地元農家の野菜や果物などが安価に販売されています。(綺麗な道の駅)


旅行最終日に、自宅用の野菜を買って帰っています。
agri colleto
高知県の名産品(加工品)とグルメが販売されています。




土佐の里の店内で食べられるご当地メニューでは「鍋焼きラーメン」がおススメ。 具材たっぷり、ニンニクたっぷりのスタミナ系ラーメンです。美味い。

高知名物を食べる、買い物するなら「土佐の里とagri colleto」が何でも揃っていてオススメです。
5.「大型」蔦屋書店

ご当地ランチを食べながら、ショッピングや読書もできる書店です。雨で観光できない場合にもおススメ。
蔦屋と商業施設が一体化しており、4階建の大きな建物でフードコートや、お土産売り場、本があります。(ベビーコーナーもある)

フードコートには高知発の飲食店が沢山並んでいますが、特に「まんしゅう」という焼肉屋が賄いで出していたホルモンあんかけラーメンが人気です。

「土佐の里とagri colleto」と比べて少し狭いですが、 のんびりするなら良い場所です。
なお、休日は地元民が集まるため、早い時間に行かないと駐車場が満車になるので注意。
以下では、高知市内で遊ぶのに適したコスパの良いホテルと高知で一番の高級宿を簡単に紹介します。
宿泊施設5選
まずは、市内へのアクセスが便利でコスパの良いホテルから。
1.コンフォートホテル高知

高知駅の南口から徒歩2分の距離にある綺麗でコスパの良いビジネスホテルです。
特徴は、
- 必ず無料の朝食が付いてくる(朝食なしプランでも付いてきました)
- 低価格(2名で5000円程度)
- 新しく建物が綺麗(2018年10月開館)
です。新しいホテルに朝食付きで5000円/2人で宿泊できます。
マイナス点は、ひろめ市場などの市街地へは徒歩15分と少し距離があるくらいですが、それも高知駅発の路面電車に乗れば解決します。
ホテルの快適さ、価格、街中へのアクセスの良さでは一番オススメのホテルです。
2.リッチモンドホテル高知

ひろめ市場などがある、高知市の中心「帯屋町商店街」の近くにあるビジネスホテルです。
特徴は、
- 比較的、低価格(2名で6000円程度)
- 中心街のすぐぞば
です。2017年6月にリニューアルしたばかりで内装や一部サービス(自動チェックアウトなど)が新しくなっています。
マイナス点は、高知駅まで徒歩15分と少し距離があるくらいですが、それも蓮池町通から路面電車に乗れば解決します。
コンフォートホテル高知よりも少し高めですが、ひろめ市場など帯屋町近辺で晩ご飯を食べるならオススメです。
3.西鉄イン高知はりまや橋

高知市ど真ん中「はりまや交差点」の角地にある好立地なビジネスホテルです。
特徴は、
- 比較的、低価格(2名で5~6000円程度)
- 中心街のすぐぞば
です。2018年6月にリニューアルしたばかりで内装が新しくなっています。
高知駅まで徒歩10分、帯屋町まで徒歩5分、路面電車の駅「はりまや橋駅」の目の前と、アクセス面では一番優れています。
ホテルを拠点に色々な場所に行きたいなら、一番オススメのホテルです。
4.ザ クラウンパレス新阪急高知

高知で結婚式を挙げる人が多いのが、ザ クラウンパレス新阪急高知です。ビジネスホテルよりもグレードが高いホテルです。(日航やANAクラウンくらい)
特徴は、
- 比較的、低価格(2名で6000~7000円程度)
- 高知のホテルの中では、大型で豪華。
です。上記3つのホテルに比べて、帯屋町や高知駅へのアクセスが悪いですが、ビジネスホテルでは無く、ちゃんとしたホテルに泊まりたいならオススメ。
最後に、高知一番の高級ホテルを紹介します。
5.城西館

創業140年の老舗旅館です。皇室の御定宿、プロが選ぶ日本の旅館・ホテル100選に連続受賞中など、歴史と信頼があるホテルです。
特徴は、
- 高知で最も高級な宿
- 最上階に高知市内を見渡せる展望露天風呂がある
- 食事が美味しい( 地産地消 )
です。特に展望露天風呂からの景色は素晴らしく、市内随一の風呂です。

立地的にはザ クラウンパレス新阪急高知よりも不便ですが、路面電車の駅が近くにあるので問題なしです。
カップルや家族でリッチに過ごすなら、一番オススメな旅館です。
以上が「高知市民が選んだ高知の観光おススメ15選!【市内編】」でした。
本ブログでは、その他の高知の観光スポットやグルメも紹介しています。
以下は、宿を安くする方法です。偶に半額で宿泊できるクーポンが配布されるので高級宿に宿泊するのに使っています。
コメントを残す