この記事では「温泉大国の群馬県にある、おススメの温泉を10箇所」紹介します。
群馬県には草津、伊香保、水上温泉など、県内に温泉地だけで200箇所以上もあります。(宿泊可能な温泉も90箇所以上)
実は群馬県は軽井沢からアクセスが良く、軽井沢駅から草津温泉行のバスが出ており、1時間程度で到着します。実際に軽井沢へ旅行する際は、群馬に立ち寄って温泉に浸かることも多いです。
軽井沢旅行の次いでに温泉へ浸かるという観点で、群馬の温泉「選りすぐりの10箇所」を紹介します。
群馬10箇所のオススメ温泉まとめ
軽井沢からの距離が近い順に群馬の温泉を紹介します。
✔︎温泉の横に記載の時間が、軽井沢から温泉まで車で移動した場合の時間です(グーグルマップ)。
磯部温泉(43分)
急峻な妙義山を望む唯氷川の清流沿いに沢山の宿が立ち並びます。古くから文人墨客に愛されて、温泉記号発祥の地としても知られています。

毎年、お盆の時期(8月14日~16日)に開催される花火大会があります。結構有名。

草津温泉(1時間)
自然湧出量ナンバーワンの日本を代表する温泉。硫黄が香る強酸性の温泉が特徴です。肌荒れ改善などに効果あり。
湧き出た温泉を冷やす「湯畑」を中心に巨大な温泉街が広がっており、効率的に移動しないと1日では見きれません。

有料ですが、湯もみイベントもあります。草津温泉の湯畑の広場(バスターミナル側)に並ぶ場所があります。

個人的には、草津温泉の外湯で一番御気に入りは「西の河原露天風呂」です。プールかと思うほど広くて、浸かる場所によって温度が違います。自分が好きな温度の場所を見つけて、だらだらするのが最高。

薬師温泉(宿)(1時間8分)
かやぶきの里、二百年以上前から湧き出る天然温泉。旅の行者が発見したと伝えられており、移りゆく四季折々の風情を楽しむことができる秘湯です。

薬師温泉は旅館単体を指しますが、お風呂は綺麗で、さらりとした泉質が心地よいです(ナトリウム・カルシウムー塩化物泉・硫酸塩泉)。

万座温泉(1時間14分)
白根山の南西の麓、標高1800mの位置に温泉が湧き、詩季織々の絶景が楽しめる温泉郷。鉄湯、苦湯など異なる厳選の湯が楽しめます。岩場からお湯が吹き出している「空湯」も有名です。
余談ですが、山の中腹や上で湧き出ている温泉は実は多いです。アクセスのせいか、あまり知られていない温泉が多いですが、泉質は良いです。立山室堂のそばや、もっと秘湯に近いところで言えば雲の平の麓、高天原温泉など。


伊香保温泉(1時間31分)
椎名山の中腹にある日本の名湯。名物の石段街を中心に土産物店や旅館が立ち並ぶ温泉街です。温泉まんじゅう発祥の地と言われています。

四万温泉(1時間35分)
山間に広がる静かな温泉地。柔らかで肌にしっとり馴染む泉質は「四万の病に効く」と言われてきました。情緒溢れる癒しの空間が密かな人気を呼んでいます。


水上温泉(1時間45分)
利根川源流に位置し、水上峡、諏訪峡などの峡谷の美しさと、落ち着いた風情の温泉街が共存しています。周辺にも、猿ヶ京温泉や宝川温泉、法師温泉など個性豊かな温泉が湧き、「みなかみ18湯」として有名です。


老神温泉(1時間51分)
山間の片品川沿いにある温泉地。「吹割の滝」や「片品渓谷」が近く、紅葉の時期を始め四季織々の美しい自然を楽しめます。


法師温泉(宿:長寿館)(2時間3分)
法師温泉は、混浴の「法師乃湯」が有名な秘湯。その足元湧出の温泉は“究極の温泉”とさえ言われており、また地産地消の会席料理にも定評がある名宿です。
秘湯ですがアクセスにも優れ、首都圏からの一泊二日の旅行も十分可能で、日帰り入浴もできるのが特徴です。


宝川温泉(宿:汪泉閣)(2時間5分)
利根川の最上流に位置し、宝川の渓流沿いの大自然の中に立つ秘湯。3つの混浴露天風呂と1つの女性専用露天風呂があり、巨石をふんだんに使った巨大な露天風呂が自慢です。
手付かずの大自然に包まれ、宝川の清流を感じる癒し効果たっぷりの温泉です。

温泉の詳細や群馬県の観光地は、群馬県の公式観光サイト(ググッとぐんま)を見てください。観光や宿泊の割引情報もあります。
参考)割引情報の例
2017年1月より「ぐんまちゃんパスポート」という群馬県の宿泊施設や観光施設、飲食店やお土産、レンタカーで使えるお得なクーポンを発行しています。
ぐんまちゃんパスポートはステージアップ方式で、提携しているお店で使えば使うほど優遇されます。
1st〜3rdステージの3段階のステージがあり、条件を満たすことで、ステージアップします。
ココシル群馬:https://home.gunmachan-passport.kokosil.net/ja/
ステージアップ条件をクリアすると、ステージに毎に、懸賞を応募でき、以下のような景品を貰えます。
例)1stステージの景品
5000円相当の宿泊券:30名
3000円相当の特産品セット:150名
- 群馬のうどん食べ比べセット
- 群馬の特産品詰め合わせ
- 群馬ブランド米5kg
- SL乗車券(ペア)
- オリジナルぐんまちゃんこけし(1名)
ぐんまちゃんパスポートのスタンプの獲得場所は県内の提携店舗(一覧はこちら)です。
景品以外にも群馬県内で提携している宿や観光、飲食やお土産、レンタカーで割引を受けられます。
例)主な特典
- 宿泊:宿泊料10%オフや貸切露天風呂無料(1時間)、ワンドリンク無料など。
- 観光:物産店での買い物10%オフや、レンタサイクル50%オフ、食事の際にコーヒー無料など。
- 飲食・お土産・レンタカー:ソフトドリンク1杯無料や食事に一品追加、お土産代10%オフ、レンタカーを借りると500円のクオカードが貰えるなど。
ぐんまちゃんパスポートは無料で発行でき、アプリでの登録か書面での申請が可能です。簡単に登録可能なアプリでの登録がオススメ。
登録は3ステップです。
- 1.ココシルアプリをダウンロード(ぐんまちゃんパスポートが格納されているアプリ)
ココシル
UC Technology Corporation無料posted withアプリーチ

- 2.ぐんまちゃんパスポートを選択

ココシル群馬:https://home.gunmachan-passport.kokosil.net/ja/
- 3.ユーザー登録

ココシル群馬:https://home.gunmachan-passport.kokosil.net/ja/
ぐんまちゃんパスポートは使えば旅行代が安くなります。使い方次第で数千円は安くなるので、群馬旅行するならアプリから登録だけしておいた方が良いです。
その他の群馬県の観光スポットやグルメについても、本ブログで紹介しています。
⇒参考)群馬の観光記事まとめ
コメントを残す