この記事では「ザ・カハラ・ホテル&リゾート横浜(以下カハラホテル横浜)の設備とサービスを詳しくレビュー」します。
<レビューの観点は以下>
- 客室
- 設備・サービス
- 風呂(大浴場)
- 食事
- 価格
- アクセス
- 周辺の観光地
ざっくり纏めると「アクセス」は良くないが「客室」は素晴らしいホテル(設備・サービスは賛否両論)。
アクセスはホテルが駅から遠いという問題があります。最寄り駅(高島町駅やみなとみらい駅など)から歩くと10分くらいかかります。
車で向かう場合は別の問題があります。ホテルの駐車料金が高いです(4,000円/日)。
✔️ホテルへの移動は、最寄り駅からタクシーか横浜パシフィコ行きのバスに乗るのがコスパが良い。
客室は都会のホテルにしては十分広い(最低47平米以上)です。
客室風呂にはテレビが付いているなど快適に過ごせる機能的な空間。
設備・サービスは一年先までアフタヌーンティー目的で予約が埋まるラウンジや、本場ハワイの食事が頂けるレストラン、ジム・プール・大浴場など充実。
一方、チェックインとチェックアウトに時間がかかり過ぎるなどの問題もあり。全146室に対し基本的に2つのフロント窓口で対応しており回っていないようでした。

総合的な感想は「少し不便さと不満はあるが宿泊料金の割に客室が良く観光メインならリピートありかも」。
今回は2泊3日で関東の友人達に会いに行く旅行だったので個人的にはニーズに合ったホテルでした。
これまで100を超える高級宿に泊まってきた経験から、突っ込んだ目線で「ザ・カハラ・ホテル&リゾート横浜」の良し悪しをレビューしていきます。
⇒参考動画)【宿泊記】カハラホテル横浜は立地は不便だが施設は素晴らしいラグジュアリーホテル|ホテルと周辺の観光地も紹介
【宿泊記】カハラホテル横浜は立地は不便だが施設は素晴らしいラグジュアリーホテル|ホテル周辺の観光地も紹介
ハワイ(オアフ)で1964年に開業した老舗の高級リゾートホテル「ザ・カハラ・ホテル&リゾート」の名を冠するホテルが2020年9月にみなとみらいへ進出。

14階建、全146室、全47平米以上のラグジュアリーホテルであり、ダイニング、スパ、トリートメントサロン、プール、ブティックと充実の施設を備えています。

全面ガラス張りのモダンな外観ながら、ホテル内はハワイを連想する内装、音楽、香りで南国の雰囲気を体感できます。

一度でもハワイへ訪問したことがある方は、懐かしい気持ちになると思います。
14階にあるロビーでチェックインを済ませ、客室に入ると都会のホテルとは思えないほどの広さ。
TWGの紅茶や高級なカハラホテル独自のアメニティーも充実しており、快適に過ごせる環境です。
1つは本記事で紹介する「カハラホテル横浜」、もう1つは「横浜ベイコート」。
◇カハラホテル横浜は、客室は横浜ベイコートと比べて少し狭いが風呂が素晴らしい。
◇横浜ベイコートは、全体的に黒と金を基調とした高級感を押し出したホテル。お風呂は少し狭いが客室が広い。
オアフから同じく日本に進出したハレクラニ沖縄にも宿泊したことがありますが、カハラホテル横浜の方がシティホテル感が強いです。
⇒参考記事)【宿泊記】「ハレクラニ沖縄」に4万円/2人で宿泊|エグゼクティブオーシャンスイートルーム【超高級】
しかし、シティホテルとしては、ザ・リッツ・カールトンやパークハイアットなどに匹敵するラグジュアリーな客室や設備ながら価格はそれらの半値くらいとコスパが良い印象。
以下で ザ・カハラ・ホテル&リゾート横浜を詳しく見ていきます。
客室
全146室ありますが、客室のタイプは大別すると以下の8種のみ。

基本的に高層階ほど価格は高く、客室は広くなっていきます。
例えば、低層階のザ・カハラ グランド キング / ツインは約4万円/2人~で広さは47平米ですが、高層階のエグゼクティブ スイート ツインでは約20万円/2人~で広さは100平米もあります。
一方、ラウンジアクセス権が付帯するクラブフロアの設定は無いです。
47平米でもシティホテルとしては十分な広さなので、個人的にはクラブフロアが無いなら安価な低層階の客室で良いかなと思っています。
今回は最も安価な「ザ・カハラ グランドキング」に宿泊しました。
ザ・カハラ グランドキング (47平米):4階
最低ランクの客室でも素晴らしかったです。
シティホテルのスイートルーム並の客室の広さや機能が備わっています。
客室の構成は、ベッドルーム、大きなバスルーム、ウォークインクローゼットです。
特にバスルームが充実しており、高級ホテルのスイートルームを凌駕します。独立したシャワールームと大きな浴槽があり、広々とした洗面台が2つあります。
洗面台には埋め込み式のテレビが設置され、入浴しながら視聴できるなど機能的にも優れています。
また、友人を22:00までは客室に呼んで良いなど融通がきく客室の利用ができる点も良い(総支配人に確認済ですが特別対応かもしれません)。
「機能的で自由度が高い客室」です。
ベッドルーム
白と黒を基調としたスタイリッシュでモダンな雰囲気の部屋です。

室内にはベッド、ミニバー、テレビ、ソファ、デスクがあり、寛ぐだけでなく仕事もできます。
ベッドはシモンズ製。標準的なホテルよりもやや固め(腰が沈み過ぎない程度の固さ)。

ベッドサイドにはスマートスピーカー(BOSE製)や、昼/夜の照明をワンタッチで切り替えられる照明制御装置、カーテンの自動開閉装置、コンセントがあります。

ミニバーは2つあります。
一つは冷たい飲料用のミニバーです。

冷蔵庫が付いており、グラス類の他、ワインやジュース、ビールなどがあります(有料)。

コーラ600円、瓶ビール(小瓶)900円など近くに飲食店やコンビニのあるシティホテルとしては高め。

もう一つは温かい飲み物用のミニバーでケトルやネスプレッソマシーンが付いています。

3種のネスプレッソコーヒーと3種の高級紅茶(TWG)を無料で頂けます。

滞在中に飲み切ってしまった場合は、フロントに伝えれば補充してもらえます。
ミニバーの最下段にセキュリティボックスがあります。
テレビは、館内情報の視聴やインターネット接続可能なスマートテレビ(PIXELA製)。

地上波やyoutube等の視聴の他、ホテルからのメッセージ確認や宿泊のアンケート記入もできる多機能テレビ。
ソファは大人が寝られるくらい大きいです。実際に妻の友人を客室へ呼んだ時に活躍しました。

ソファテーブルの上にはカハラホテル横浜オリジナルのマカダミアナッツチョコレートのサービスがありました。
ホテルのブティックで購入すると2,800円/110gの高級チョコレートです。

✔今回の客室は4階のパシフィコ横浜側。窓からの景色は、パシフィコ横浜に遮られて良くなかったです。
景色を重視する場合は、高層階か、ハーバービュー(海側)の客室を予約した方が良いです。
バスルーム
客室の約3分の1の面積を占める、大きなバスルーム。

脱衣所と浴室、トイレが独立しており、それぞれの空間にゆとりがあるため快適に過ごせます。
脱衣所には全長約3mの大きな2つの洗面台。

特徴は洗面台の鏡にテレビが埋め込まれていること。入浴しながら地上波の視聴が可能。

その他、洗面台にはシャンプー類や入浴剤などのアメニティーが収納されています。
シャンプー類はカハラオリジナルで統一されており種類も豊富。

リペアシャンプー、リペアコンディショナー、メディカルケア、ボディーソープ、ボディーローション、バブルバスがセット(それぞれ30ml)になっています。
フコキサンチン(保湿成分)が配合されており、体感ですが翌朝の髪質や肌質が良くなった気がしました。
キャップ付きなので、余ったシャンプー類を自宅へ持ち帰れます。なお、オンラインでも販売されていますが、上記セットで2,156円と高級です。
その他、歯ブラシなどのアメニティーは環境配慮型、ドライヤーはパナソニック製でした。

✔高級リゾートホテルならレプロナイザーやReFaなどのドライヤーにしてほしい

浴室は浴槽とシャワースペースが別々になっています。

入浴したい人、シャワーを浴びたい人がそれぞれ浴室を利用できる機能的な造り。
浴槽は約180cmの人間が足を伸ばせるくらい広い。

浴槽に浸かりながら、ゆっくりとテレビを視聴する時間は何とも贅沢。

特に朝コーヒーを飲んだ後に、風呂に浸かりながら見るニュースは至福のひととき。
シャワーは通常シャワーとレインシャワーがあります。
浴槽とシャワーは場所としては独立していますが、脱衣所、浴槽、シャワーの何処からでも、それぞれの場所にアクセスできる点が良かったです。
トイレは、ウォシュレット機能付きのLIXIL製でした。

ウォークインクローゼット
大型の収納スペースで大型のキャリーケースを3つ、衣類も10着以上掛けられます。

ハンガーを数えると12個ありました。
また、雨傘や室内着、スリッパなどの便利グッズが揃っています。

続いて、館内設備を見ていきます。
設備・サービス
全15フロア(地下1階、地上14階)の内、4階~12階までは全て客室になっています。

特徴は14階にフロントがあること。
みなとみらいを見渡せるので、チェックインや、チェックアウト時の待ち時間でも楽しめます。
チェックイン時は一旦、14階まで上がって手続きを済ませた後、客室へ向かう流れです。
1階
エントランス、ブティック、レストランがあります。
エントランスに入ると、ハワイの香りと音楽が迎えてくれます。

白いジャケットを着たスタッフが「アロハ」と軽快な挨拶をしてくれるなど、設備だけでなくスタッフもリゾート感のあるホテルです。
ロビーには分岐があり、左手はブティックと客室、正面はレストランに続いています。
ブティックは、ホテルで使用されている備品や、ホテルオリジナルのグッズを購入できます。
入り口にはオアフのカハラホテルの歴史を象徴する写真が展示されています。

ハワイ名物(マカダミアナッツ、ココナッツなど)を使用したチョコやクッキーなどのオリジナルの菓子類や、オリジナルベアのぬいぐるみ、マグカップなどが並んでいます。
お土産として購入される方が多いそう(スタッフ談)。
1階のレストラン(バンケットルーム)は朝食とランチをブッフェ形式で提供しています。

和・洋・中の他、ハワイ名物のパンケーキやマラサダなどの料理をライブクッキングで提供してくれるコーナーもあり。
価格は朝食が5,000円、ランチが9,460円と高めの設定で、料理の種類が少なく、質もそれなりのため個人的には他のレストランの利用がオススメ。
3階の日本料理(華暦)や13階のリストランテ オッツィオでは同額程度で質の高い本格料理が頂けます。
*上記レストランは、3日前までに予約が必要
また、ホテル外では中華街や赤煉瓦倉庫のエリアに美味しい料理を提供するお店も多く、観光がてらホテル外で食事するのもあり。
例)世界大会優勝のパエリア専門店「ミゲルフアニ」など

3階
レストランとスパ、ジム、プール、トリートメントサロンがあります。
レストラン(日本料理、鉄板焼き)では、華々しい経歴を持つ料理長、シェフが拘りを持った料理を提供しています。
日本料理(華暦)の料理長「青木氏」は日本料理「八山」などで修行を積み、横須賀セントラルホテル、投球ホテルセルリアンタワーなどの料理長を務めた後、カハラホテル横浜で腕を振るっています。

旬の食材を無駄なく調理する「引き算の文化」を拘りとして、滋味深い料理を提供しています。
朝食、ランチ、夕食と営業しています。
鉄板焼き(華暦)の料理長「井上氏」はフレンチ「オーベルジュ・ド・スズキ」にてフランス料理の修行を始め、東京ディズニーリゾートのミラコスタや銀座うかい亭などでの勤務を経た後、カハラホテルで腕を振るっています。

食材の品質や調理技術の高さへの拘りはもちろん、「エンターテイナー」を拘りとして、五感を刺激する料理を提供しています。
ランチと夕食のみ営業しています。
スパ、ジム、プール、トリートメントサロンは、都会のホテルとは思えないレベルで充実しています。

スパとプールは有料(3,000円)ですが、観光に時間を使わずホテル内で滞在する場合は利用価値があると思います。
スパは大浴場とドライサウナ、スチームサウナなどを備えており、プールは全長20m、水深1.2m~1.25mとかなり大型です。


また、宿泊者は無料で利用可能なジムがあります。
テクノジム社の最新トレーニングマシンを備えており、ランニングマシーンなどの有酸素運動、ダンベルやベンチプレスなどの無酸素運動の機器が充実しています。

特にランニングマシーンは水庭を眺めながら走れるため、景色に飽きがきません。
14階
フロント、レストランがあります。
フロントは、南国風のオブジェやシースルーのカーテンで装飾された天井の高い空間です。

一面がガラス張りとなっており、みなとみらいの景色を一望できます。

ソファーでサービスのハーブティーを飲みながらチェックインやチェックアウトを待てます。

なお、チェックアウト時に1点注意があります。
✔チェックイン時はソファで素早く対応してもらえましたが、チェックアウトはフロントでの手続きが必要で、かなり時間がかかる可能性があります。
我々はチェックアウト期限の1時間前にチェックアウトしようとしましたが、人気ホテルのため既に混み合っていました。
順番待ちしてからチェックアウトの手続きまで約30分を要したため、チェックアウト後に用事がある方は注意です。

レストラン(ラウンジ&バー、リストランテ オッツィオ)は、地上14階からの絶景を眺めながら食事やお酒が飲めるため、雰囲気が良いです。
特にラウンジ&バー(ザ・カハラ・ラウンジ)は、スイーツのレベルが非常に高いことから女性に人気でアフタヌーンティーの予約が取れないことで有名。

アフタヌーンティの予約はレストラン予約サイト「TableCheck」から可能です。
※アフタヌーンティー以外は一休レストランなどからでも予約可能
なお、アフタヌーンティー利用者限定でアルコール類がフリーフローになったり、特定のカクテルが半額になるなどの特典があります。

ザ・カハラ・ラウンジでお酒を飲みながらホテル滞在を満喫する場合は、利用すべきサービスです。
リストランテ オッツィオは、イタリア料理のレストランです。

「リストランテ」を名乗るだけあって、料理長とパティシエの経歴は素晴らしい。
(*イタリアンの格式順:リストランテ > トラットリア > オステリア > タヴェルナ > ピッツェリア > バール)
料理長の「大塚氏」はイタリアで修行後、資生堂パーラーへ入社。その後、フレンチ界最高峰の名誉M.O.Fを授与されたジャック・ボリー氏に見込まれ、ル サロン ジャックボリーの料理長に就任。
芦屋ベイコート倶楽部のメインダイニングの副料理長を経た後、現在に至っています。
シェフパティシエの「高田氏」は田園調布の「レピドール」で修行後、フランスへ渡り三ツ星レストランなどで修業。その後、様々な場所のリゾートトラスト系列のシェフパティシエを務め、現在に至っています。
朝食、ランチ、夕食と営業しており、価格も比較的リーズナブル。

- 朝食:4,500円
- ランチ:5,000円~
- ディナー:7,500円~
コスパに優れ、ホテルで食事する場合は非常にオススメなレストラン。
風呂(大浴場)
上述の通り、有料(3,000円)のスパ内に大浴場があります。
沸かし湯なので、温泉に入りたい場合は近隣の温泉施設(みなとみらい横浜 万葉倶楽部)があります。
カハラホテル横浜から徒歩14分の距離と結構近いですが入館料は2,930円と高め。
✔️温泉施設は、じゃらんから予約すると1割引程度で利用できます。
食事
ホテルには上述の4つのレストラン(バンケットルーム、日本料理、鉄板焼き、イタリアン)があるため、食自体には困りません。
日本料理、鉄板焼き、イタリアンの質は高く、ホテルでのお籠もりステイを満喫する場合は是非利用したいところ。
参考)ホテル外のオススメグルメ
一方、せっかく横浜に来たのだから、この地でしか堪能できないものを味わいたい場合もあると思います。
オススメなのが高島駅から2駅の距離にある「関内」。誤解を恐れずに言うならば横浜の歓楽街であり、ちょっと治安の宜しくないところ。

一方、昔から横浜で営業を続けてきた飲食店やバーが多く、グルメ的には是非訪問したい場所です。
今回、特にオススメしたいバー「ノーブル」を簡単に紹介します。
ノーブルは食べログのバーランキング日本一のバーです。全19席と小規模ながら全国約5万件の食べログ掲載のバーの頂点に立っています。

2011年IBAワールドカクテルチャンピオンシップで総合優勝を果たした山田高史氏が経営しており、2004年のオープン以来、人気沸騰中です。
特に季節の果実を使用したカクテルや、2011年に世界大会の優勝時のカクテル(グレートサンライズ)を求めて、全国からお酒好きが集まってきています。
手始めにジントニックを頂きましたがハイレベル。
グレートサンライズや金柑を使ったジンベースのフローズンなども頂きましたが絶品!


18:00〜翌01:00と早い時間から営業していますが、18時などの早い時間でも予約しないと満席になることも。
実際に18時予約で訪問しましたが、我々の直後に飛び入りで訪問した方は満席のため入店できませんでした。
参考)カウンター席がメインですが、個室もあります。

横浜市営地下鉄の関内駅から徒歩5分の場所に位置しておりアクセスが良いです。カハラホテル横浜を出てから30分で着きます。
事前予約後、関内のグルメ(ホッピー仙人、野毛末広、伸喜、魚旬など)を満喫した後に訪問してみてください。美味くてビックリすると思います。

価格
「 ザ・カハラ グランドキング」に2名素泊まりで54,530円でした(土日泊)。

土日泊にしては、そこそこ安く泊まれたと思います。
✔️カハラホテル横浜は平日泊に比べて土日泊は1.5倍くらいの宿泊料になる場合が多い。
公式と宿泊予約サイト(Relux、一休、じゃらんなど)を価格比較して、今回は最も安かった「一休」から予約しました。
「一休」がタイムセールと20%のポイントアップキャンペーン(即時利用可)をしていたため、それなりに安く宿泊できました。

なお、一休を含める宿泊予約サイトと公式の最安値を比較したところ、宿泊予約サイトの方が安かったです。
上記宿泊予約サイトの他、Yahoo!トラベルや楽天トラベルなど大手宿泊予約サイト10社平均と公式の宿泊料金を比較すると宿泊予約サイトの方が約10%安かったです。

宿泊予約サイト同士では、予約タイミングによって、価格が安い宿泊予約サイトは異なります。
以下に代表的な宿泊予約サイトのリンクを記載していますので、価格比較に利用してください。
参考)リゾートトラスト会員の方、会員が知り合いの方
カハラホテル横浜に、特価(39,000円/2名)で宿泊できます。

2024年度(2024.04.01〜2025.04.01)の間、トライアルチケットと題して、リゾートトラスト会員はカハラホテルに格安で泊まれるチャンスです。
リゾートトラスト会員でなくとも、会員からチケットをLINEなどで譲渡してもらうことで、誰でも利用可能です。
カハラホテル横浜に宿泊したいリゾートトラスト会員の方はRTTGアプリにチケットがあれば、ほぼ最安値で宿泊可能です。
リゾートトラスト会員に知り合いがいる方は、知り合い方からチケットをもらえば同様の価格で宿泊できます。
余談)私は23年度分のチケットがあるのを失念しており、宿泊予約サイトから予約したため利用できず
思い出した瞬間はホテルに入ったとき。
初めて宿泊するホテルなのに勝手にWi-Fiが繋がったのでネットワークを確認するとRTTGのWi-Fiでした。
そういえばRTTGアプリにチケットあったかもと確認すると、ありましたわ。。。同じ内容で、あと約1.5万円安く泊まれたのでショックを受けました。。。
参考)アクセス
あまり良くないです。
電車、車、バスでアクセス可能ですが、時間がかかるまたは費用が高くなるため都会のホテルにしてはイマイチ。
時間と費用のバランスを考えると最寄駅からタクシーでホテルへ向かうのがベストだと思います。
横浜駅、高島町駅、新高島駅、みなとみらい駅からタクシーに乗れば約5分、約1,000円でホテルに到着できます。
✔️駅から歩くと10〜15分くらいかかります。荷物を持った状態だと結構しんどかったです。
その他の移動手段としてマイカーまたはレンタカーで向かうこともできますが、ホテルの駐車場代が4,000円かかるためコスパは悪いです。
近隣に安価なコインパーキングもないため、できれば避けたい移動手段です。
バスは最寄りまで陸路か空路の場合で異なります。
陸路の場合は「横浜」駅から横浜市営バスBAYSIDE BLUEに乗車し、「パシフィコ横浜ノース」停留所で下車後、徒歩約1分(大人220円、小児110円)。
横浜駅からトータル約15分で着きます。
空路の場合は「羽田空港」から直通のリムジンバスでアクセスできます(大人800円、小児400円)。
羽田空港から約1時間で着きますが、直行便は一日3本(11:30, 13:10, 15:10羽田空港発)しかないため、羽田空港への到着時刻によっては利用しにくいです。
最寄り駅からタクシー移動がコスパ良いと思います。
参考)周辺の観光地
海沿いのみなとみらいはオシャレな観光地が多く、家族連れやカップルに人気のエリア。
以下にカハラホテル横浜から近い観光地をいくつか記載します。
日清食品が運営する施設です。

カップヌードルの歴史や製造工程に関する展示が行われており、来場者は自分だけのオリジナルカップヌードルを作ることができる体験工場もあります。

さまざまなイベントやワークショップも開催されており、食に関する楽しい体験ができる人気スポット。
利用料 買物だけは無料(展示見学500円)
休館日 火曜日
2.横浜赤レンガ倉庫
歴史的建築物で、元々は明治時代に建てられたレンガ造りの倉庫で、貿易港として栄えた横浜を象徴的する建築物の一つです。

現在はおしゃれなレストランやショップ、イベントスペースとして利用され、観光客に人気な観光スポット。

季節ごとにイベントやフェスティバルが開催されることもあり、賑やかなエリア。
2号館の営業時間 11:00〜20:00
3.横浜中華街
日本初・日本最大級の中華街であり、他の中華街(神戸、長崎など)よりも清潔感があります。

中華料理店を中心に、様々なレストランや飲食店が軒を連ねています。本格的な中華料理からスイーツまで幅広い料理が楽しめます。

豪華な門や装飾的な建物が点在し観光客が訪れる人気の名所です。歴史的な建造物や街並みも見どころの一つ。
また、お土産や雑貨を販売する店舗が多く、ショッピングも楽しめます。
青葉など遅くまで営業する店舗あり
アンパンマンのキャラクターや、世界観を再現した展示があり、子供たちはアンパンマンの世界を体験できます。

子供たちがアンパンマンのキャラクターを手作りしたり、クッキング教室に参加できるなどワークショップやイベントも開催されており、家族で楽しめる場所として人気。
カハラホテル横浜から徒歩5分の場所にあります。
利用料 2,200〜2,600円(日により変動)
休館日 12月31日〜1月2日
5.山下公園
江戸末期に開港した横浜港に続けて、明治時代に整備された歴史ある公園です。

公園内には芝生や広場、遊具などがあり、散策やピクニック、子供たちの遊び場として利用されています。特に桜の季節には桜の名所として知られ、多くの人々が訪れます。
また、大さん橋などから横浜港を一望することができ、船や大型客船が出入りする様子を眺めることができます。特に夜景が美しいことでも知られています。
6.横浜ランドマークタワー(スカイガーデン)
高さ296mの超高層ビルで、横浜ランドマークスクエアの中心的存在。

ランドマークタワー内には、オフィス、ホテル、ショッピングモール、レストラン、展望台などが集積しており、多目的な複合施設として利用されています。
また、タワーの最上階には、スカイガーデンと呼ばれる展望台があり、横浜港やみなとみらい地区、富士山などを一望できます。
横浜を訪れる観光客にとって人気のスポットであり、展望台からの眺めやショッピング、レストランなど様々な楽しみ方ができます。
カフェ&レストラン 11:00~22:00
みらい横丁 11:00~23:00
スカイガーデン 10:00〜21:00
カハラホテル横浜は、アクセスは良くないが、ホテルでの滞在も周辺の観光も充実しており、横浜に宿泊するならオススメのホテルです。
以上が「【宿泊記】カハラホテル横浜は立地は不便だが施設は素晴らしいラグジュアリーホテル|ホテル周辺の観光地も紹介」でした。
神奈川のその他観光スポットやグルメについても、本ブログで紹介しています。
⇒参考)神奈川の観光記事まとめ
コメントを残す