この記事では「箱根の”はなをり”という宿が人気みたいだけど、どんなところ?」という疑問を解決します。
内容は
- はなをりの設備と泊まった感想
- 参考)箱根のおススメ観光スポットとグルメ
- 参考)箱根までのアクセス
です。
シティホテルから芸能人や皇族御用達の高級宿まで、様々な宿に泊まっている管理人の主観で「はなをり」の良い点、悪い点を紹介します。
箱根の温泉リゾート「はなをり」に宿泊!
盆休みを利用して、関西から箱根に旅行。オリックスグループが経営するオシャレな宿という前評判を聞いて「はなをり」を選択しました。
はなをりの設備と宿泊した感想
設備は100人いたら99人は満足しそうな、ある意味万人受けする作りでした。
宿泊した感想は、ざっくり言うと接客も良いし、設備も綺麗、食事も美味しいけど「特徴が無い」から印象に残らないという宿でした。(リピートは無いかも)
これだけだと、正しく伝わらないので、以下で少し細かい設備と感想の説明を加えます。
設備
外観
2017年8月に桃源台のそばにオープンした旅館です。大手が経営しているので、流石に綺麗です。
インスタ映えを狙ったオーベルジュ風の作りとなっています。
●インフィニティプール(写真スポット)

池の真ん中にソファがあって、そこで写真を撮ると映えます。
●ロビー
広くて綺麗なので、居心地が最高です。ソファでくつろいだり、無料のハーブティが飲めます。
●足湯(写真スポット)
テーブルの下が足湯になっており、足を拭くタオルも用意してあります。
部屋
個室露天付きの部屋を宿泊しましたが、部屋自体の大きさは20平米+αと少し手狭でした。(内装は綺麗で掃除も行き届いている)
●個室露天
残念ながら温泉ではありませんが、夜遅い時間にビールとおつまみのセットを露天風呂でやれるのが最大のメリットです。
●内覧(玄関)
オートロック機能付きです。玄関の側にバストイレが付いている部屋がスタンダードです。
●ベッド
枕元にコンセントとUSBが付いているので、スマホ使いながら充電できます。寝心地は良かったけど、柔らかすぎて腰が痛かった(硬めが好きです)
大浴場
露天風呂と内湯があります。両方とも温泉ですが、泉質的に硫黄臭くないです。(カルシウム・マグネシウム・ナトリウム ―硫酸塩・炭酸水素塩泉)
出典:箱根・芦ノ湖 はなをりHP:https://hanaori.jp/ashinoko/
温泉リゾートだけあって、内湯も露天風呂も広くて、近くに人がいない状態で浸かれます。
特に、露天風呂にある寝転がれる風呂が最高です。(寝れます)
食事
ブッフェ形式ですがレベルが高いです。刺身など鮮度が要求される素材を使った料理や、シェフのライブクッキングもあります。
●ディナー
●ブッフェの品数は豊富で美味しい
箱根のご当地グルメを集めましたという感じでは無く、質が高い料理が種類多く並んでいます。
感想
外観、部屋、大浴場、食事と総じて、満足度の高い宿でしたが、「この宿はリピートしたい」とはなりませんでした。
理由は上述の通り、特徴が無いからです。
遠方から来てる立場で言うと、もう少し箱根の温泉宿っぽさがあっても良かったなと思います。
ロビーが旅館風、岩風呂、蕎麦・豆腐など食事メニューに箱根の名物など。
※上記はあくまでも個人の感想です。コスパや宿の綺麗さに重きを置くのであれば、おススメの宿です。
参考)箱根のおススメ観光スポットとグルメ
初めての箱根観光なら以下の観光スポットとグルメがおススメです。
- 観光スポット(大涌谷、芦ノ湖遊覧船、箱根神社)
- グルメ(シチューとカレーの店湖亭、ベーカリーアンドテーブル箱根、大涌谷 黒温泉卵)
それぞれの特徴を簡単に紹介します。
観光スポット
大涌谷

箱根と言ったら、大涌谷は外せません。
約3000年前の箱根火山の爆発によってできた火口の爆裂跡から、箱根の温泉が湧き出ています。
桃源台からロープウェイを使って簡単に行くことができます。

桃源台(芦ノ湖周辺)でも標高741mと軽井沢よりも高いところにあります。
気温が地上と比べて4.5℃くらい低いので、上着を+1枚持っていった方が良いです。

天気がいい日は、ロープウェイから富士山が見えるそうです。。。

箱根山は現役の活火山なので、活動の具合によっては入山規制が入ります。

禍々しい黒たまごですが、めちゃ美味い!殻の表面が黒いのは硫化した金属分ですね。

大涌谷では景色だけで無く物産店もあるので、お土産を買うのにも便利です。
芦ノ湖 遊覧船
芦ノ湖を周遊する遊覧船があります。

出典:箱根 芦ノ湖遊覧船HP:http://www.izuhakone.co.jp/hakone-yuransen/kouronogoannai/index.html/
芦ノ湖を一周するという周遊目的の利用法と、南側の元箱根港側へ移動するための利用法の2種類があります。
●見た目は観光用
●船内は海賊船
船の上から周囲を見渡すと、箱根は山に囲まれたカルデラだとよく分かります。

箱根神社
箱根の山(駒ケ岳)を神山として祀っている神社で、元箱根港から歩いていける距離にあります。(御朱印あります)
✔︎「はなをり」からだと遊覧船で行く必要あり。
グルメ
シチューとカレーの店 湖亭
桃源台(芦ノ湖の北側)にある、2000年8月創業の、ご飯屋さんです。
2週間煮込んだビーフシチューやシーフードカレーが特に人気です。
●シーフードカレー✔︎11時くらいに行くと、並びが出来ている程人気です。16:30までの営業なので、ランチにオススメ!
ベーカリーアンドテーブル箱根
箱根町港(芦ノ湖南側)にある、1Fがベーカリー販売所、2Fがカフェ、3Fがレストランのお店です。
米粉を使ったカレーパンが衣サクサク、中はジュワッとしてて人気です。
✔︎10時営業開始ですが、開店前から行列ができています。イートインではなく、1Fのベーカリー販売所なら比較的待たずに購入できます。
大涌谷 黒たまご
大涌谷の箱根ロープウェイ駅にある、お店で購入できます。
普通のゆで卵よりも旨味が濃いです。TVの検証で、実際に旨味成分が20%多いことが分かったそうです。
✔︎旨味成分が多い理由は温泉で茹でると、ゆで卵の殻を通して温泉成分が中に浸透するからだそう。
参考)箱根までのアクセス
箱根へのアクセスは新幹線なら「小田原駅」が最寄りです。小田原駅の東口からバスであれば乗り換え無しで箱根(芦ノ湖)へ直行することができます。
箱根町港(南側)へ行く場合は「箱根登山バス(3番のりば)」では無く、「伊豆箱根バス(5番のりば)」の方が箱根町港(芦ノ湖)へ早く到着します。

桃源台(北側)へ行く場合は、小田原からJRで箱根湯本→箱根登山バスで桃源台に行くのが最短です。

●参考)神奈川の観光スポットやグルメを紹介⇒神奈川の観光記事まとめ
コメントを残す